2010年04月28日
明日久しぶりにベジタコライスやります
只今海に来ています。 先日の低気圧の吹き返しで波があります面も綺麗ないい波、 ビーチは、早くも連休モード、県外ナンバーの車が目立っています。
マスターも山の仕事が一段落し、今は新しく借りた畑の野良仕事で忙しくしています。
さてさて、明日は久しぶりに晴れたら、青島パームビーチ横のいつものパーキングで、ベジタコライスやります!久しぶりなので、マスターも張り切っております! 無農薬サニーレタスと、トマトはハウス栽培の物ですが、天敵農法の無農薬の物を使用しています! 玄米はえびの産の無農薬玄米です。 安心で美味しく元気になれますよ☆
雨のひどい場合はお休みします。スミマセン。
マスターも山の仕事が一段落し、今は新しく借りた畑の野良仕事で忙しくしています。
さてさて、明日は久しぶりに晴れたら、青島パームビーチ横のいつものパーキングで、ベジタコライスやります!久しぶりなので、マスターも張り切っております! 無農薬サニーレタスと、トマトはハウス栽培の物ですが、天敵農法の無農薬の物を使用しています! 玄米はえびの産の無農薬玄米です。 安心で美味しく元気になれますよ☆
雨のひどい場合はお休みします。スミマセン。
Posted by 気まま屋 at
10:20
│Comments(0)
2010年04月26日
まごころ弁当の日々
久しぶりの更新です。 長男の学校生活が我が家の生活のリズムになり、すっかり社会人並みの規則正しい生活を送っています。
歩いて三分程の所にある学校に、毎日昼前にお弁当と水筒を届けます。
チャイムの音も丸聞こえなので、今日はわざと休み時間を狙って弁当持参で様子を見に行きました。 とても楽しそうにしていて、私を見つけるなり、図書室で借りた本みせるから待って〜!っと長男、「帰ってから見せて〜」っと慌てて私。 名残惜しそうな顔の長男にバイバイして戻りました。
明日は家庭訪問の日です。雨やむといいな〜。
毎日の弁当作り大変じゃない?とよく聞かれるのですが、ぜーんぜん大変じゃなく、むしろ楽しんで作っています。中身の定番は玄米と自家製梅干し。 天空ファームか山口農園の野菜を生で入れるか、焼くか蒸して入れる。だけ、
あとは、前の日の残り物、いたって簡単! 大変などころか、長男が元気になれる物を食べて、学校生活を送っていると言う安心感にはかえられないし、「弁当おいしかった〜」って言ってもらえる事は私の幸せそのものなのです! 六年間色々なレパートリーの弁当作れてうれしい限り! 料理の手際も良くなる事でしょう。
明日は初の家庭訪問、雨やむといいな。。
歩いて三分程の所にある学校に、毎日昼前にお弁当と水筒を届けます。
チャイムの音も丸聞こえなので、今日はわざと休み時間を狙って弁当持参で様子を見に行きました。 とても楽しそうにしていて、私を見つけるなり、図書室で借りた本みせるから待って〜!っと長男、「帰ってから見せて〜」っと慌てて私。 名残惜しそうな顔の長男にバイバイして戻りました。
明日は家庭訪問の日です。雨やむといいな〜。
毎日の弁当作り大変じゃない?とよく聞かれるのですが、ぜーんぜん大変じゃなく、むしろ楽しんで作っています。中身の定番は玄米と自家製梅干し。 天空ファームか山口農園の野菜を生で入れるか、焼くか蒸して入れる。だけ、
あとは、前の日の残り物、いたって簡単! 大変などころか、長男が元気になれる物を食べて、学校生活を送っていると言う安心感にはかえられないし、「弁当おいしかった〜」って言ってもらえる事は私の幸せそのものなのです! 六年間色々なレパートリーの弁当作れてうれしい限り! 料理の手際も良くなる事でしょう。
明日は初の家庭訪問、雨やむといいな。。
Posted by 気まま屋 at
21:37
│Comments(0)
2010年04月14日
子供にしてあげれる事
ここ何日か、薪ストーブを使わなくなりました。 このまま、使わずに暖かくなるのかな?
新しい家と、長男一年生、新しい生活。 我が家は春の訪れと共に、変化のある毎日を過ごしています。
今までは、遊び中心の生活だったため、かなり時間などゆるかったけど、長男入学を期に、地域や学校にも、我が家なりに関わって行こうと思っています。
私達夫婦が忙しくしている中でも、子供にしてあげている事の一つが、食事です。無農薬のエネルギーの高い野菜や果物。 安全で美味しい水、自家製味噌に梅干し、 昔ながら製法で長期熟成された醤油、 上質な油、塩、
全て作り手の愛情を感じ、そしてなにより美味しく。体のエネルギーになりバランスを整えてくれる。 おかげで我が家はみんな元気です!
元気だったら何でもできる!何でも乗り越えられる!そぉ信じています。
明日から給食が始まる長男ですが、我が家は、お弁当を持って行く事を選択しました。
まだまだ体が出来上がっていない子供に、毎日牛乳や肉、添加物の入ったパンを食べさせるのは、とても抵抗があり、長男も弁当を
希望しているので、決めました。
私も長男に、(美味しいかった〜♪) っと言われる様なお弁当作りたいと、はりきってます☆ お弁当のエピソードまた報告しますね!
新しい家と、長男一年生、新しい生活。 我が家は春の訪れと共に、変化のある毎日を過ごしています。
今までは、遊び中心の生活だったため、かなり時間などゆるかったけど、長男入学を期に、地域や学校にも、我が家なりに関わって行こうと思っています。
私達夫婦が忙しくしている中でも、子供にしてあげている事の一つが、食事です。無農薬のエネルギーの高い野菜や果物。 安全で美味しい水、自家製味噌に梅干し、 昔ながら製法で長期熟成された醤油、 上質な油、塩、
全て作り手の愛情を感じ、そしてなにより美味しく。体のエネルギーになりバランスを整えてくれる。 おかげで我が家はみんな元気です!
元気だったら何でもできる!何でも乗り越えられる!そぉ信じています。
明日から給食が始まる長男ですが、我が家は、お弁当を持って行く事を選択しました。
まだまだ体が出来上がっていない子供に、毎日牛乳や肉、添加物の入ったパンを食べさせるのは、とても抵抗があり、長男も弁当を
希望しているので、決めました。
私も長男に、(美味しいかった〜♪) っと言われる様なお弁当作りたいと、はりきってます☆ お弁当のエピソードまた報告しますね!
Posted by 気まま屋 at
00:06
│Comments(0)
2010年04月10日
長男晴れて新一年生

朝から友達に借りたビデオを片手に、晴れの入学式を撮影しました。 いや〜。我が子が小学校に入学だなんて、今だに信じられません。 名前を呼ばれて、元気よく「はい!」と返事をする我が子の後ろ姿を見て、うるうると目頭が熱くなったのは私だけでは無いと思います 。 これから、色々な事と出会い、乗り越え成長して行くであろう、長男ですが
暖かく見守り育んで行きたいと思っています。
入学式が終わり帰ろうとしていたら、マスターの友人2人が校門の前に、来てくれていて、長男も嬉ししそう♪ お祝いの言葉を頂いて、気分は本当に小学生!
気分を盛り上げてくれました。 有難う☆
マスターの友達は本当ににかっこいい生きかたの大人の男達が多く助かってます。 彼らの生きかたそのものが間違えなく、長男に影響を与えてくれているからです! 本当にありがたいです。
さぁ!いいスタートをきれた入学式です。きっと、いい学校生活を送れる事でしょう。
Posted by 気まま屋 at
00:36
│Comments(5)
2010年04月03日
お詫び
今日、HADASHIで東田トモヒロのライブ出店予定で、以前このブログでも、宣伝していましたが 出店をキャンセルしました。すみません。
我が家事ですが、引っ越しが無事に終わり長男が小学校に上がる前に、旅行の計画が決まり、今宮崎のスケート仲間達と福岡の古賀スケートパークに来ています。 こっちのスケートパークはコンクリートが色々な形のボール状になっていて、ずっーとターンを繰り返し滑っていけるスケートパークで、マスターも長男も初ボールなので、とても興奮していて朝一番からずーっと滑り放しです。
今日はスケート仲間と別れ福岡のおじぃちゃんの家に宿泊して、明日福岡で用事を済ましマスターの実家広島へ上って行く予定です。
せっかくなので、楽しんで来ます!
出店のキャンセル急なお知らせでスミマセンでした。
今後ともよろしくお願いします☆
我が家事ですが、引っ越しが無事に終わり長男が小学校に上がる前に、旅行の計画が決まり、今宮崎のスケート仲間達と福岡の古賀スケートパークに来ています。 こっちのスケートパークはコンクリートが色々な形のボール状になっていて、ずっーとターンを繰り返し滑っていけるスケートパークで、マスターも長男も初ボールなので、とても興奮していて朝一番からずーっと滑り放しです。
今日はスケート仲間と別れ福岡のおじぃちゃんの家に宿泊して、明日福岡で用事を済ましマスターの実家広島へ上って行く予定です。
せっかくなので、楽しんで来ます!
出店のキャンセル急なお知らせでスミマセンでした。
今後ともよろしくお願いします☆
Posted by 気まま屋 at
14:14
│Comments(2)