2010年05月06日
天空ジャミン
イベント出店のお知らせです。
明日はジールで天空ジャミンと言うキャンプインライブのイベントに出店します。
昨年、青島神社で満月の夜あったイベントで、今年はテント持ち込めて、ジールにキャンプできるイベントとなりました!
ライブアーティストは、
宮崎に在住の外国人バンドファイヤー
宮崎のネイティブシンガーほうちゃん。
そして、縄文トランスと呼ばれているラビラビ!
ラビラビの音は、聞くものの心を一つにしてくれて、内側に眠っているもう一つの意識に働きかけてくれる、そんな音楽です。 去年の青島神社でのライブは小学生の子供達までもが、踊り跳ねていたのが印象的でした。
7時開演、前売り1000円 当日1500円 主催ヒーリングナチュラル
info @heaIingnatural.net
チケットは気まま屋でも扱っています。09015194222溝手まで、お気軽に!
気まま屋は、ベジタリアンタコライスやります! 雨上がりの美味しい、天空ファームと山口農園のお野菜を沢山仕入れました!
ラムチャイもやります!
すばらしく、忘れられない夜になるといいなと思ってます!
明日はジールで天空ジャミンと言うキャンプインライブのイベントに出店します。
昨年、青島神社で満月の夜あったイベントで、今年はテント持ち込めて、ジールにキャンプできるイベントとなりました!
ライブアーティストは、
宮崎に在住の外国人バンドファイヤー
宮崎のネイティブシンガーほうちゃん。
そして、縄文トランスと呼ばれているラビラビ!
ラビラビの音は、聞くものの心を一つにしてくれて、内側に眠っているもう一つの意識に働きかけてくれる、そんな音楽です。 去年の青島神社でのライブは小学生の子供達までもが、踊り跳ねていたのが印象的でした。
7時開演、前売り1000円 当日1500円 主催ヒーリングナチュラル
info @heaIingnatural.net
チケットは気まま屋でも扱っています。09015194222溝手まで、お気軽に!
気まま屋は、ベジタリアンタコライスやります! 雨上がりの美味しい、天空ファームと山口農園のお野菜を沢山仕入れました!
ラムチャイもやります!
すばらしく、忘れられない夜になるといいなと思ってます!
Posted by 気まま屋 at
22:16
│Comments(2)
2010年05月01日
今日も青島にて
出店します。ベジタコライスやります。ゴールデンウィークが始まり、車や人が多くなってきていますが、占星術によると、只今水星が逆行しているそうです。
水星の逆行中は、コミュニケーションや通信に不都合が生じやすく、仕事上のすれ違いや、交通事故なども多く見られるそうです。 この逆行は、12日までらしく、ちょうどこのゴールデンウィークをはさむため、気をつけたいところです。
リラックスして、一呼吸おいて、のんびりしましょう!
青島の海を見ながら、タコライス食べて、心も体もリラックス♪
水星の逆行中は、コミュニケーションや通信に不都合が生じやすく、仕事上のすれ違いや、交通事故なども多く見られるそうです。 この逆行は、12日までらしく、ちょうどこのゴールデンウィークをはさむため、気をつけたいところです。
リラックスして、一呼吸おいて、のんびりしましょう!
青島の海を見ながら、タコライス食べて、心も体もリラックス♪
Posted by 気まま屋 at
10:58
│Comments(0)
2010年04月28日
明日久しぶりにベジタコライスやります
只今海に来ています。 先日の低気圧の吹き返しで波があります面も綺麗ないい波、 ビーチは、早くも連休モード、県外ナンバーの車が目立っています。
マスターも山の仕事が一段落し、今は新しく借りた畑の野良仕事で忙しくしています。
さてさて、明日は久しぶりに晴れたら、青島パームビーチ横のいつものパーキングで、ベジタコライスやります!久しぶりなので、マスターも張り切っております! 無農薬サニーレタスと、トマトはハウス栽培の物ですが、天敵農法の無農薬の物を使用しています! 玄米はえびの産の無農薬玄米です。 安心で美味しく元気になれますよ☆
雨のひどい場合はお休みします。スミマセン。
マスターも山の仕事が一段落し、今は新しく借りた畑の野良仕事で忙しくしています。
さてさて、明日は久しぶりに晴れたら、青島パームビーチ横のいつものパーキングで、ベジタコライスやります!久しぶりなので、マスターも張り切っております! 無農薬サニーレタスと、トマトはハウス栽培の物ですが、天敵農法の無農薬の物を使用しています! 玄米はえびの産の無農薬玄米です。 安心で美味しく元気になれますよ☆
雨のひどい場合はお休みします。スミマセン。
Posted by 気まま屋 at
10:20
│Comments(0)
2010年04月26日
まごころ弁当の日々
久しぶりの更新です。 長男の学校生活が我が家の生活のリズムになり、すっかり社会人並みの規則正しい生活を送っています。
歩いて三分程の所にある学校に、毎日昼前にお弁当と水筒を届けます。
チャイムの音も丸聞こえなので、今日はわざと休み時間を狙って弁当持参で様子を見に行きました。 とても楽しそうにしていて、私を見つけるなり、図書室で借りた本みせるから待って〜!っと長男、「帰ってから見せて〜」っと慌てて私。 名残惜しそうな顔の長男にバイバイして戻りました。
明日は家庭訪問の日です。雨やむといいな〜。
毎日の弁当作り大変じゃない?とよく聞かれるのですが、ぜーんぜん大変じゃなく、むしろ楽しんで作っています。中身の定番は玄米と自家製梅干し。 天空ファームか山口農園の野菜を生で入れるか、焼くか蒸して入れる。だけ、
あとは、前の日の残り物、いたって簡単! 大変などころか、長男が元気になれる物を食べて、学校生活を送っていると言う安心感にはかえられないし、「弁当おいしかった〜」って言ってもらえる事は私の幸せそのものなのです! 六年間色々なレパートリーの弁当作れてうれしい限り! 料理の手際も良くなる事でしょう。
明日は初の家庭訪問、雨やむといいな。。
歩いて三分程の所にある学校に、毎日昼前にお弁当と水筒を届けます。
チャイムの音も丸聞こえなので、今日はわざと休み時間を狙って弁当持参で様子を見に行きました。 とても楽しそうにしていて、私を見つけるなり、図書室で借りた本みせるから待って〜!っと長男、「帰ってから見せて〜」っと慌てて私。 名残惜しそうな顔の長男にバイバイして戻りました。
明日は家庭訪問の日です。雨やむといいな〜。
毎日の弁当作り大変じゃない?とよく聞かれるのですが、ぜーんぜん大変じゃなく、むしろ楽しんで作っています。中身の定番は玄米と自家製梅干し。 天空ファームか山口農園の野菜を生で入れるか、焼くか蒸して入れる。だけ、
あとは、前の日の残り物、いたって簡単! 大変などころか、長男が元気になれる物を食べて、学校生活を送っていると言う安心感にはかえられないし、「弁当おいしかった〜」って言ってもらえる事は私の幸せそのものなのです! 六年間色々なレパートリーの弁当作れてうれしい限り! 料理の手際も良くなる事でしょう。
明日は初の家庭訪問、雨やむといいな。。
Posted by 気まま屋 at
21:37
│Comments(0)
2010年04月14日
子供にしてあげれる事
ここ何日か、薪ストーブを使わなくなりました。 このまま、使わずに暖かくなるのかな?
新しい家と、長男一年生、新しい生活。 我が家は春の訪れと共に、変化のある毎日を過ごしています。
今までは、遊び中心の生活だったため、かなり時間などゆるかったけど、長男入学を期に、地域や学校にも、我が家なりに関わって行こうと思っています。
私達夫婦が忙しくしている中でも、子供にしてあげている事の一つが、食事です。無農薬のエネルギーの高い野菜や果物。 安全で美味しい水、自家製味噌に梅干し、 昔ながら製法で長期熟成された醤油、 上質な油、塩、
全て作り手の愛情を感じ、そしてなにより美味しく。体のエネルギーになりバランスを整えてくれる。 おかげで我が家はみんな元気です!
元気だったら何でもできる!何でも乗り越えられる!そぉ信じています。
明日から給食が始まる長男ですが、我が家は、お弁当を持って行く事を選択しました。
まだまだ体が出来上がっていない子供に、毎日牛乳や肉、添加物の入ったパンを食べさせるのは、とても抵抗があり、長男も弁当を
希望しているので、決めました。
私も長男に、(美味しいかった〜♪) っと言われる様なお弁当作りたいと、はりきってます☆ お弁当のエピソードまた報告しますね!
新しい家と、長男一年生、新しい生活。 我が家は春の訪れと共に、変化のある毎日を過ごしています。
今までは、遊び中心の生活だったため、かなり時間などゆるかったけど、長男入学を期に、地域や学校にも、我が家なりに関わって行こうと思っています。
私達夫婦が忙しくしている中でも、子供にしてあげている事の一つが、食事です。無農薬のエネルギーの高い野菜や果物。 安全で美味しい水、自家製味噌に梅干し、 昔ながら製法で長期熟成された醤油、 上質な油、塩、
全て作り手の愛情を感じ、そしてなにより美味しく。体のエネルギーになりバランスを整えてくれる。 おかげで我が家はみんな元気です!
元気だったら何でもできる!何でも乗り越えられる!そぉ信じています。
明日から給食が始まる長男ですが、我が家は、お弁当を持って行く事を選択しました。
まだまだ体が出来上がっていない子供に、毎日牛乳や肉、添加物の入ったパンを食べさせるのは、とても抵抗があり、長男も弁当を
希望しているので、決めました。
私も長男に、(美味しいかった〜♪) っと言われる様なお弁当作りたいと、はりきってます☆ お弁当のエピソードまた報告しますね!
Posted by 気まま屋 at
00:06
│Comments(0)
2010年04月10日
長男晴れて新一年生

朝から友達に借りたビデオを片手に、晴れの入学式を撮影しました。 いや〜。我が子が小学校に入学だなんて、今だに信じられません。 名前を呼ばれて、元気よく「はい!」と返事をする我が子の後ろ姿を見て、うるうると目頭が熱くなったのは私だけでは無いと思います 。 これから、色々な事と出会い、乗り越え成長して行くであろう、長男ですが
暖かく見守り育んで行きたいと思っています。
入学式が終わり帰ろうとしていたら、マスターの友人2人が校門の前に、来てくれていて、長男も嬉ししそう♪ お祝いの言葉を頂いて、気分は本当に小学生!
気分を盛り上げてくれました。 有難う☆
マスターの友達は本当ににかっこいい生きかたの大人の男達が多く助かってます。 彼らの生きかたそのものが間違えなく、長男に影響を与えてくれているからです! 本当にありがたいです。
さぁ!いいスタートをきれた入学式です。きっと、いい学校生活を送れる事でしょう。
Posted by 気まま屋 at
00:36
│Comments(5)
2010年04月03日
お詫び
今日、HADASHIで東田トモヒロのライブ出店予定で、以前このブログでも、宣伝していましたが 出店をキャンセルしました。すみません。
我が家事ですが、引っ越しが無事に終わり長男が小学校に上がる前に、旅行の計画が決まり、今宮崎のスケート仲間達と福岡の古賀スケートパークに来ています。 こっちのスケートパークはコンクリートが色々な形のボール状になっていて、ずっーとターンを繰り返し滑っていけるスケートパークで、マスターも長男も初ボールなので、とても興奮していて朝一番からずーっと滑り放しです。
今日はスケート仲間と別れ福岡のおじぃちゃんの家に宿泊して、明日福岡で用事を済ましマスターの実家広島へ上って行く予定です。
せっかくなので、楽しんで来ます!
出店のキャンセル急なお知らせでスミマセンでした。
今後ともよろしくお願いします☆
我が家事ですが、引っ越しが無事に終わり長男が小学校に上がる前に、旅行の計画が決まり、今宮崎のスケート仲間達と福岡の古賀スケートパークに来ています。 こっちのスケートパークはコンクリートが色々な形のボール状になっていて、ずっーとターンを繰り返し滑っていけるスケートパークで、マスターも長男も初ボールなので、とても興奮していて朝一番からずーっと滑り放しです。
今日はスケート仲間と別れ福岡のおじぃちゃんの家に宿泊して、明日福岡で用事を済ましマスターの実家広島へ上って行く予定です。
せっかくなので、楽しんで来ます!
出店のキャンセル急なお知らせでスミマセンでした。
今後ともよろしくお願いします☆
Posted by 気まま屋 at
14:14
│Comments(2)
2010年03月26日
3月26日の記事
久しぶりの更新です。 引っ越しする家のリフォームに追われてたり、お客様来ていたりと、大忙しの日々でした。
雨の日に山仕事が休みになるマスターと、新しい家の床を廃材で張り、そこに柿渋をぬり、 壁は、漆喰をぬりました。以前、全部の部屋を漆喰で塗るのを断念すると書きましたが、結局 全部漆喰でぬりました。 やってると、楽しくなって来て、どんどんイメージ湧いて来て、
居間は、漆喰に赤土を混ぜて、オレンジの様な。。 ピンクの様な。。 暖かい色の壁に仕上げて大満!
子供が、子宮に居た時の安心感を思い出せたらいいな〜。っとか思いながら、
いずれは、息子達も、ゲームなどでピコピコ遊びだすだろうけど、、 今はまだ、家に居る時は、安心して好きな絵本みたり、絵を書いたり。何か作ったり、そんな事を思う存分に楽しんでもらいたいと心から思っているので、 そんな思いで壁の色を決めました。長男も気に入ってくれたので大満足!
今月中に引っ越しすると決めて、只今頑張っています。 荷物の量がハンパじゃないので、要らない物処分するのに大変です。 とにかく、貰い物、拾い物ためすぎた〜。
拾い物大好きだけど、ちょっと考えないとな。。 結局使わなくて、捨てしまったり、、 これじゃリサイクルでもなんでもないぞ〜っと。。反省しています。やはりシンプルが一番ですね。 ずっーと使える物を長く大事に使う。
ながらく休業している気まま屋ですが、4月ちらほらとイベントで出店します。また前日にでも、アップしますので、よろしくお願いします。
雨の日に山仕事が休みになるマスターと、新しい家の床を廃材で張り、そこに柿渋をぬり、 壁は、漆喰をぬりました。以前、全部の部屋を漆喰で塗るのを断念すると書きましたが、結局 全部漆喰でぬりました。 やってると、楽しくなって来て、どんどんイメージ湧いて来て、
居間は、漆喰に赤土を混ぜて、オレンジの様な。。 ピンクの様な。。 暖かい色の壁に仕上げて大満!
子供が、子宮に居た時の安心感を思い出せたらいいな〜。っとか思いながら、
いずれは、息子達も、ゲームなどでピコピコ遊びだすだろうけど、、 今はまだ、家に居る時は、安心して好きな絵本みたり、絵を書いたり。何か作ったり、そんな事を思う存分に楽しんでもらいたいと心から思っているので、 そんな思いで壁の色を決めました。長男も気に入ってくれたので大満足!
今月中に引っ越しすると決めて、只今頑張っています。 荷物の量がハンパじゃないので、要らない物処分するのに大変です。 とにかく、貰い物、拾い物ためすぎた〜。
拾い物大好きだけど、ちょっと考えないとな。。 結局使わなくて、捨てしまったり、、 これじゃリサイクルでもなんでもないぞ〜っと。。反省しています。やはりシンプルが一番ですね。 ずっーと使える物を長く大事に使う。
ながらく休業している気まま屋ですが、4月ちらほらとイベントで出店します。また前日にでも、アップしますので、よろしくお願いします。
Posted by 気まま屋 at
01:47
│Comments(0)
2010年03月17日
ピースアクション7th
イベントのお知らせです。このピースアクションに宮大生の時から、参加していた、あこちゃんからのメールを以下転載します。 この地球には、今もなお争いにより罪のない人たちが、傷つけられている現状があります。
3月20日イラク戦争の始まった日、この日にピースアクションをして、7年目です。
3月20日土曜日
場所天空カフェジール
13時30分open 14 時start
参加費 500円
もう争いをする時代じゃない。でもこの戦争をとめる事ができなかった。。。 この悲しみを忘れないためにも、感心を持ち続ける事、無関心が一番恐いことだと思います。 私達に何ができるのか? 1人1人の力は微力でも、無力ではありません。
今できる事、身近な事から。この地球のためにもに。
今回は宮崎で様々な活動をされている方々と、平和への思いと活動内容を共有したいと思っています。
そして、イラクでの支援活動経験のある、大平直也さんに、イラクで何が起きているのか?生で見た現状をお話ししていただきます。
3月10日から3月31日まで、ジールにて、 イラクの写真&参加団体の活動紹介を展示しています当日参加が難しい方も、この機会に是非ご覧下さい。
3月20日イラク戦争の始まった日、この日にピースアクションをして、7年目です。
3月20日土曜日
場所天空カフェジール
13時30分open 14 時start
参加費 500円
もう争いをする時代じゃない。でもこの戦争をとめる事ができなかった。。。 この悲しみを忘れないためにも、感心を持ち続ける事、無関心が一番恐いことだと思います。 私達に何ができるのか? 1人1人の力は微力でも、無力ではありません。
今できる事、身近な事から。この地球のためにもに。
今回は宮崎で様々な活動をされている方々と、平和への思いと活動内容を共有したいと思っています。
そして、イラクでの支援活動経験のある、大平直也さんに、イラクで何が起きているのか?生で見た現状をお話ししていただきます。
3月10日から3月31日まで、ジールにて、 イラクの写真&参加団体の活動紹介を展示しています当日参加が難しい方も、この機会に是非ご覧下さい。
Posted by 気まま屋 at
07:49
│Comments(0)
2010年03月11日
イベントのお知らせ
4月3日に内海のHADASHi CAFEで、ライブイベントに出店します!
東田ともひろ ライブ 七時オープン
チケット2500円
今回、キャンピングカーにスノーボードとサーフボードを積み、全国30箇所をシンプルなスタイルで、行く先々の自然と人々と向き合った、東田ともひろの原点に回帰しあアコースティックのライブです。
彼は環境問題への取り組みも熱心でリスペクトできるシンガーの一人です。
気まま屋、その日あたたかったら、自家製のミントを使った、モヒートを出したいと思ってます。 ライブを聴きながらのモヒート!ついつい飲みすぎてしまいそうですが、お勧めです。
チケット、気まま屋でも扱ってます。
090 15194222まで! 溝手 お気軽に!
東田ともひろ ライブ 七時オープン
チケット2500円
今回、キャンピングカーにスノーボードとサーフボードを積み、全国30箇所をシンプルなスタイルで、行く先々の自然と人々と向き合った、東田ともひろの原点に回帰しあアコースティックのライブです。
彼は環境問題への取り組みも熱心でリスペクトできるシンガーの一人です。
気まま屋、その日あたたかったら、自家製のミントを使った、モヒートを出したいと思ってます。 ライブを聴きながらのモヒート!ついつい飲みすぎてしまいそうですが、お勧めです。
チケット、気まま屋でも扱ってます。
090 15194222まで! 溝手 お気軽に!
Posted by 気まま屋 at
07:48
│Comments(2)
2010年03月08日
ご機嫌なキッチンをハンドメイド
引っ越しする家を、自分達でリフォームしています。
まずは、最高な気分で仕込みができるように、キッチンから取りかかりました。暗い色の砂壁に漆喰をぬりましたが、この作業にキッチンの壁だけで1日かかりました。 素人だから?? あまりにも手間がかかるため、全部の部屋を漆喰の壁に塗り替えるのは断念しました。。。 キッチンと、その横の茶の間をつなぐ壁を、壊してつなげ、茶の間の壁も漆喰にしました。
長男と、壁に貝やビーチグラスをはめこんだりして、オリジナルの壁を作ってご機嫌になっていたら、遊びに来たTさんが、砂壁を剥がして漆喰ぬらないと、砂と一緒に剥がれるよ〜っとの事! がぁ〜ん!!せっかく塗ったのにー!かなりショック〜。 仕方ないから、しばらくはこの壁で様子見る事にします。
事前に誰かに相談して、リフォームに取りかかれば良かった。。。
ついつい先走りしてしまった〜。
まだまだ、床などもリフォームするつもりなので、今度はちゃんと、誰かに相談しながらとりかかるつもりです。
まずは、最高な気分で仕込みができるように、キッチンから取りかかりました。暗い色の砂壁に漆喰をぬりましたが、この作業にキッチンの壁だけで1日かかりました。 素人だから?? あまりにも手間がかかるため、全部の部屋を漆喰の壁に塗り替えるのは断念しました。。。 キッチンと、その横の茶の間をつなぐ壁を、壊してつなげ、茶の間の壁も漆喰にしました。
長男と、壁に貝やビーチグラスをはめこんだりして、オリジナルの壁を作ってご機嫌になっていたら、遊びに来たTさんが、砂壁を剥がして漆喰ぬらないと、砂と一緒に剥がれるよ〜っとの事! がぁ〜ん!!せっかく塗ったのにー!かなりショック〜。 仕方ないから、しばらくはこの壁で様子見る事にします。
事前に誰かに相談して、リフォームに取りかかれば良かった。。。
ついつい先走りしてしまった〜。
まだまだ、床などもリフォームするつもりなので、今度はちゃんと、誰かに相談しながらとりかかるつもりです。
Posted by 気まま屋 at
23:25
│Comments(0)
2010年03月05日
休業のお知らせ
息子達を連れてスケートパークに来ています。 只今貸切! 息子達は大喜び! 夕方から雨の予報が出ていたので、早めに連れて来ました。
さて、マスターは今、山の植林のお手伝いに行っています。 どんぐりの木を植えています。 気まま屋だけで、食べて行けるのが理想ですが、理想と現実の違いは、私達家族の、大きな壁となり、時に現れます。
でも、山のお仕事も、楽しいみたいで、いつも、お弁当をペロリとたいらげて帰って来てます。山で食べるお弁当は格別らしです。
お山の仕事は植林、間伐
草刈と年に数度あり、まとった現金が入る、私達には、大変ありがたいお仕事なのです。
いつも、仕事を回してくれる、親方ありがたいです。助かってます!
そして、朝早くからいつも、お山に通って仕事してくれてるマスターにも感謝!
そして、大変な力仕事をちゃんと、こなして帰ってくるのも、玄米菜食をベースとした食事を続けて来た、おかげだと思っています。
そんな気まま屋ですが、今月は、お山の仕事や、我が家の引っ越しなどで、お休みします!
また出店の時には、このブログでお伝えしますね〜。
お店の、名前、気まま屋っつけて良かった〜。 本当に、気ままな店だ〜。
さて、マスターは今、山の植林のお手伝いに行っています。 どんぐりの木を植えています。 気まま屋だけで、食べて行けるのが理想ですが、理想と現実の違いは、私達家族の、大きな壁となり、時に現れます。
でも、山のお仕事も、楽しいみたいで、いつも、お弁当をペロリとたいらげて帰って来てます。山で食べるお弁当は格別らしです。
お山の仕事は植林、間伐
草刈と年に数度あり、まとった現金が入る、私達には、大変ありがたいお仕事なのです。
いつも、仕事を回してくれる、親方ありがたいです。助かってます!
そして、朝早くからいつも、お山に通って仕事してくれてるマスターにも感謝!
そして、大変な力仕事をちゃんと、こなして帰ってくるのも、玄米菜食をベースとした食事を続けて来た、おかげだと思っています。
そんな気まま屋ですが、今月は、お山の仕事や、我が家の引っ越しなどで、お休みします!
また出店の時には、このブログでお伝えしますね〜。
お店の、名前、気まま屋っつけて良かった〜。 本当に、気ままな店だ〜。
Posted by 気まま屋 at
13:36
│Comments(0)
2010年02月27日
ベジタコライス
明日は久しぶりの、青島出店です。 春二番が吹き、南うねりすぎだった波も、徐々に整って来ているみたいです。 晴れたら、サーフ日和りになる事、間違いないぞぉ!
以前から、リクエストの多かった、ベジタコライス。久しぶりにやります。 お待ちしてます!
以前から、リクエストの多かった、ベジタコライス。久しぶりにやります。 お待ちしてます!
Posted by 気まま屋 at
23:33
│Comments(0)
2010年02月20日
明日は都農町にあるゲストハウス、ロトハウス
ロトハウスは都農町の山あいにあるゲストハウスです。とても静かなとこにあります。オーナーのロトは陶芸家で、自らの作品も、展示販売しています。 ロトハウスは、もとは、田舎のタバコやさんだった所を改装していますが、昭和初期のなんとも言えない感じが、たまりません。宮崎駿の世界にタイムスリップした感じで、色々な国や色々な県から来た、旅好きな旅人達を和ましてくれる場所です。。
明日は、そのロトハウスで、ろくろうさんのライブがあります。
ろくろうさんは、毎年ゴールデンウイークに行われている虹の岬まつりの、主催者で、ロックシンガーです。今年で20か回目だそうです。 すごい! その虹の岬祭りの直前企画です。
他にも、宮崎県内に住む外国人達のバンド、 ファイヤーの出演もあり、盛り上がる事でしょう。
興味のある方は、ロトまでお問い合わせ下さい。
090ー9181ー6419
気まま屋も、出店します。
今日は、次男の二歳の誕生日でした。 とーふクリームのケーキ作ってお祝いしました。 みんな、喜んで食べてくれて、なかなか作り甲斐がありました。
山桜が咲き始めてて地面には、スミレの花が咲き始めて、家の玄関から西日が伸び始めてて来て、春が来てるよ〜って教えてくれてるこの、いい季節に産まれて来て良かったね〜。産まれて来てくれてありがとぉ!寿麻君あんなにちっちゃくて、ほくほくしてて、すごい、いい匂いで、私は、穴空くほど、見ていました。本当に幸せいっぱいだったな〜。
今じゃ、ばっかぁ〜! っとか、ちんちん〜!っとか、なんでも言うようになりましたが、 でも元気が一番! 産まれて来てくれて、ありがとぉ! 寿麻君から教えられる事と気づかされる事の多い毎日ですが、一緒に成長しょうね!
本当に子供の成長って素晴らしいし、美しい。
明日は、そのロトハウスで、ろくろうさんのライブがあります。
ろくろうさんは、毎年ゴールデンウイークに行われている虹の岬まつりの、主催者で、ロックシンガーです。今年で20か回目だそうです。 すごい! その虹の岬祭りの直前企画です。
他にも、宮崎県内に住む外国人達のバンド、 ファイヤーの出演もあり、盛り上がる事でしょう。
興味のある方は、ロトまでお問い合わせ下さい。
090ー9181ー6419
気まま屋も、出店します。
今日は、次男の二歳の誕生日でした。 とーふクリームのケーキ作ってお祝いしました。 みんな、喜んで食べてくれて、なかなか作り甲斐がありました。
山桜が咲き始めてて地面には、スミレの花が咲き始めて、家の玄関から西日が伸び始めてて来て、春が来てるよ〜って教えてくれてるこの、いい季節に産まれて来て良かったね〜。産まれて来てくれてありがとぉ!寿麻君あんなにちっちゃくて、ほくほくしてて、すごい、いい匂いで、私は、穴空くほど、見ていました。本当に幸せいっぱいだったな〜。
今じゃ、ばっかぁ〜! っとか、ちんちん〜!っとか、なんでも言うようになりましたが、 でも元気が一番! 産まれて来てくれて、ありがとぉ! 寿麻君から教えられる事と気づかされる事の多い毎日ですが、一緒に成長しょうね!
本当に子供の成長って素晴らしいし、美しい。
Posted by 気まま屋 at
22:51
│Comments(7)
2010年02月17日
2月17日の記事
さっき、庭にて゛たら、波の音がしていました。我が家は青島なので、波のある日は波の音が聞こえます。まだ、サイズはあるみたいですよ☆
明日も青島にて出店します。 ベジ豆カレ ー 玄米おにぎりセット やります。
只今、薪ストーブでチャイ仕込み中です。 家族が寝静まった後、電気暗くして、1人ゆっくりさせてもらっています。 今日も朝から、駆け足で、あっと言う間に夜が来たな〜。 ここ何年かそんな生活していてます。 いつがゴールとかないだろうけど、1日1日を一生懸命生きないとな〜。っと、しみじみ思います。
そして、毎日が駆け足すぎて、昨日の事とか思い出せない時もよくある私とマスターですが、ブログに書いて、残しておける事、とても役にたち、助かっています。
パソコンが無い我が家は、携帯電話からの書きこんでいますが、大変、世界が広がりました。
みやちゃんを教えてくれた友達にも、本当に感謝です。ありがとぉ。
話しが、だいぶそれましたが、 ゆっくり仕込んだ美味しいチャイご用意して、お待ちしてます。
明日も青島にて出店します。 ベジ豆カレ ー 玄米おにぎりセット やります。
只今、薪ストーブでチャイ仕込み中です。 家族が寝静まった後、電気暗くして、1人ゆっくりさせてもらっています。 今日も朝から、駆け足で、あっと言う間に夜が来たな〜。 ここ何年かそんな生活していてます。 いつがゴールとかないだろうけど、1日1日を一生懸命生きないとな〜。っと、しみじみ思います。
そして、毎日が駆け足すぎて、昨日の事とか思い出せない時もよくある私とマスターですが、ブログに書いて、残しておける事、とても役にたち、助かっています。
パソコンが無い我が家は、携帯電話からの書きこんでいますが、大変、世界が広がりました。
みやちゃんを教えてくれた友達にも、本当に感謝です。ありがとぉ。
話しが、だいぶそれましたが、 ゆっくり仕込んだ美味しいチャイご用意して、お待ちしてます。
Posted by 気まま屋 at
01:24
│Comments(1)
2010年02月13日
今日は青島
パームビーチ横のいつもの所で出店します。波も、胸くらいあるそうです。マスターは、 無農薬玄米おにぎりセット、 チリコンバケットやります! お待ちしてます。
青島の、亜熱帯植物園は只今チューリップが見頃です。すごい綺麗です。 本当にリラックスできますよ〜。
青島の、亜熱帯植物園は只今チューリップが見頃です。すごい綺麗です。 本当にリラックスできますよ〜。
Posted by 気まま屋 at
10:44
│Comments(0)
2010年02月10日
今日HADASHIカフェで
アフリカンパーカションライブに出店します。
天空ファームと、山口農園の野菜を使ったベジカレーやります。
ライブの宣伝ですが、 ジャンベの、ドゥンドゥンに魅せられた、日本の第一線で活躍する六人のアーティストが集い結成されたバンドAFRiCa WaIi アーティストは京都や、長野、福岡、静岡からの、スペシャルメンバーです。
すごそぉ! どっかーんと体の中を突き抜ける音とリズム、ジャンベの音は、子供からお年寄りの方まで、 大好きですよね! ジャンベのリズムで魂が喜んでいる事を実感しませんか!
宮崎市内海オーシャンヒルオートキャンプ場 HADASHIカフェ
0985ー67ー0989
チケット、1500円
オープン7時より、スタート7時半
天空ファームと、山口農園の野菜を使ったベジカレーやります。
ライブの宣伝ですが、 ジャンベの、ドゥンドゥンに魅せられた、日本の第一線で活躍する六人のアーティストが集い結成されたバンドAFRiCa WaIi アーティストは京都や、長野、福岡、静岡からの、スペシャルメンバーです。
すごそぉ! どっかーんと体の中を突き抜ける音とリズム、ジャンベの音は、子供からお年寄りの方まで、 大好きですよね! ジャンベのリズムで魂が喜んでいる事を実感しませんか!
宮崎市内海オーシャンヒルオートキャンプ場 HADASHIカフェ
0985ー67ー0989
チケット、1500円
オープン7時より、スタート7時半
Posted by 気まま屋 at
10:58
│Comments(0)
2010年02月05日
ジャンベのワークショップ
先週の日曜日に予定していた、ジャンベのワークショップは雨のために今度の日曜日になりました。 またその日が雨天だったら、内海の先の、HADASHIカフェで行う事になりました。
また、ざっと紹介させて下さいね。
串間幸島近くに住む、みずほさんは、自らジャンベを作り、ジャンベのリペアもしてくれる。ジャンベマスター。 教え方もとても分かりやすく、きっとジャンベが大好きになるでしょう。
2月7日日曜日、青島パームビーチ横、パーキング気まま屋にて、 12時より行います。 雨天時は、HADASHIカフェで。
気まま屋のベジカレーと、ハーブティー、 ちょっとした、おやつ付き。 1000円です。
問い合わせ090ー1519ー4222 溝手まで。
ジャンベのレンタルあります。
是非参加して下さいね。
また、ざっと紹介させて下さいね。
串間幸島近くに住む、みずほさんは、自らジャンベを作り、ジャンベのリペアもしてくれる。ジャンベマスター。 教え方もとても分かりやすく、きっとジャンベが大好きになるでしょう。
2月7日日曜日、青島パームビーチ横、パーキング気まま屋にて、 12時より行います。 雨天時は、HADASHIカフェで。
気まま屋のベジカレーと、ハーブティー、 ちょっとした、おやつ付き。 1000円です。
問い合わせ090ー1519ー4222 溝手まで。
ジャンベのレンタルあります。
是非参加して下さいね。
Posted by 気まま屋 at
18:58
│Comments(0)
2010年02月04日
やっぱり海は
久しぶりに波があったので、波乗りしました。 水の綺麗なサーフポイントで、1ラウンド。 満足の行く波乗りは出来なかったのだけれど、かなりすっきり。本当に、浮いてるだけで気持ちいい、 きっと浄化されているんでしょうね。
海の水は塩水だし、塩は昔から、お清めや、浄化に使われいるし、、、 だからサーファは、ニコニコ元気な人たちが多いんでしょうね。 海に入るだけで、浄化されて、いい波乗れたら最高な気ぶん!
いやな事など、ふっ飛ぶぜぃ! いや〜改めて波乗りしていて良かったと、思う日でした。 そして、そんな素敵な気持ちにさせてくれている、いつも与えてくれてばかりの海に感謝いっぱいです。 海大好き海ありがとぉ。
明日、青島に出店しています。 山口農園の無農薬しょうがたっぷりのチャイをご用意してお待ちしてまーす。美味しいですよぉ
海の水は塩水だし、塩は昔から、お清めや、浄化に使われいるし、、、 だからサーファは、ニコニコ元気な人たちが多いんでしょうね。 海に入るだけで、浄化されて、いい波乗れたら最高な気ぶん!
いやな事など、ふっ飛ぶぜぃ! いや〜改めて波乗りしていて良かったと、思う日でした。 そして、そんな素敵な気持ちにさせてくれている、いつも与えてくれてばかりの海に感謝いっぱいです。 海大好き海ありがとぉ。
明日、青島に出店しています。 山口農園の無農薬しょうがたっぷりのチャイをご用意してお待ちしてまーす。美味しいですよぉ
Posted by 気まま屋 at
01:34
│Comments(1)
2010年01月30日
明日はジャンベのワークショップします!
明日は青島のパームビーチホテル横のパーキングの、気まま屋にて、ジャンベのワークショップします! 先生は串間に住む、みずほさん。 みずほさんは、自らジャンベを作る職人で、ジャンベマスターです!
とても分かりやすくジャンベを教えくれます。 気まま屋の、ベジカレーと、ハーブティ。ちょっとした、おやつ付き。 1000円です。 12時から始めます。 ジャンベを持っている方は、ジャンベ持参で!
ジャンベのレンタルあります。
あと、イスがあれば、持って来て下さいね。
青い空の下で、心が喜ぶリズムを叩きませんか〜☆
お問い合わせ 090ー1519ー 4222 溝手まで!
今日も、青島で出店してます。 暖かくて気持ちいいです。 昨日は満月でしたね!昨日は1ヶ月に二回満月がある二回目のブルームーンでした、知ってましたかぁ?
すごく明るくて綺麗でした。満月パワーをうけた海や緑や花や鳥達が、美しく、いきいきしている様に感じます! そして私達も、その恵みをいただき元気になりましょう。 ありがとう!って素直に思えます。
とても分かりやすくジャンベを教えくれます。 気まま屋の、ベジカレーと、ハーブティ。ちょっとした、おやつ付き。 1000円です。 12時から始めます。 ジャンベを持っている方は、ジャンベ持参で!
ジャンベのレンタルあります。
あと、イスがあれば、持って来て下さいね。
青い空の下で、心が喜ぶリズムを叩きませんか〜☆
お問い合わせ 090ー1519ー 4222 溝手まで!
今日も、青島で出店してます。 暖かくて気持ちいいです。 昨日は満月でしたね!昨日は1ヶ月に二回満月がある二回目のブルームーンでした、知ってましたかぁ?
すごく明るくて綺麗でした。満月パワーをうけた海や緑や花や鳥達が、美しく、いきいきしている様に感じます! そして私達も、その恵みをいただき元気になりましょう。 ありがとう!って素直に思えます。
Posted by 気まま屋 at
11:42
│Comments(0)